個別式駐車管理システム
精算機器とロック装置を組み合わせて、ご希望の駐車場を設置し運営していただくことが出来ます。
駅周辺地域・商業施設の駐車場の問題解決にご利用ください。豊富なラインナップから、お客様のご希望と設置環境にあわせたご提案を致します。お気軽にご相談ください。
駐輪ラック(SD-300)

前タイヤを保持する構造の駐輪ラックです。前後左右にスイングするので自転車の出し入れがスムーズです。ラックの間隔は業界最小ピッチの280mmまで対応できます。14~29インチまでのシティサイクルやタイヤの太いマウンテンバイクも駐輪できます。ラックの角度振り、ピッチ間隔にも柔軟に対応致します。
駐輪ラック(SD-200L)

前後両輪を保持する構造の駐輪ラックのロングタイプです。前後両輪を収容するため、きれいに整列できます。ラック間隔は最小350mmピッチに対応、14~29インチまでシティサイクルやタイヤの太いマウンテンバイクも駐輪できます。
駐輪ラック(CESTA LOCK)

景観に配慮したデザインで前タイヤを保持する構造の駐輪ラックです。
スイング機構がなく前輪全体を保持するので、非常に安定感があります。
ラック間隔は最小400mmピッチに対応できます。
タイヤインチサイズは16~28インチ迄、タイヤ幅は60mm迄対応します。
ワイヤレス垂直昇降式ラック・ワイヤレススライドラック

安全性を考慮した垂直昇降式ラックとスライドラックを電磁ロック化したものを、さらにワイヤレスで実現しました。
1年間はバッテリー交換せずにご利用いただけます。電池残量は管理システムで確認する事ができます。14~28インチ/タイヤ幅48mmまで自転車が収納できます。
バイクラック(スタンド式/ビーム式)

施錠はチェーン式です。
ラックの角度振り、ピッチ間隔にも柔軟に対応致します。
材質はステンレスです。
一台ごとに自立するスタンドタイプとバイクの前輪を奥まで入れられるビーム式タイプがあります。
精算機(DCR-7000)

多彩な料金設定が可能で現代のニーズに合った、電子マネーやQR決済等の精算機能も充実です。
精算機1台で自動車、バイク、自転車のロック装置を接続でき、大規模駐輪場にも対応可能です。停電時対応や防水対策等にも対応しています。
オプションとして精算機一体型テント、IPカメラドアフォン、デジタルサイネージなどもございますので、その他詳細についてはお問い合わせください。
電子マネー専用精算機(DCRE-7000)

電子マネー精算が多い駅近や商業施設などの駐輪場運営に最適です。キャッシュレス管理でセキュリティー面も安心であり、現金集金業務やメンテナンス業務の負荷軽減ができます。
チケット販売機

前払い式のコインパーキング向けチケット販売機です。チケット販売機を設置するだけで、短期間の駐車場運営をサポートし更地を有効活用できます。自動車、バイク、自転車等6種類の車種登録が可能で、時間毎・車種毎に最大32種類の料金設定が可能となります。
駐車場ロック装置 フラップ板

最大荷重がかかった場合、ギヤ部及び機械部の破損を防ぐ機構のフラップ式駐車場ロック装置です。